レコード
これ、ご存知の方が多いのではないでしょうか。レコードを再生する、ターンテーブルです。私が18歳の時に買いました。 レコードは、他にもビニールと言ったり...
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
これ、ご存知の方が多いのではないでしょうか。レコードを再生する、ターンテーブルです。私が18歳の時に買いました。 レコードは、他にもビニールと言ったり...
電源とも関連して、コンセントも重要です。一般的には普通に電気を取るだけのものですが、ここを一工夫すると、俄然音が変わります。 一つは、写真にあるような...
今日は、スピーカーなどの機材を動かす電源のお話。電源の工夫で、音の鳴りも変わるのです。 よくあるマンション等では、色々な人が色々な用途で使う関係で、電...
昨日に引き続き、モニタースピーカーシリーズです。 かなり昔からあるスピーカーでAuratone(オーラトーン)といいます。小さくてかわいいですよね。 ...
部屋の模様替えって、家具を変えたりしますよね。同じように、音屋さんは、音の模様替えをしたりします。今日はその大仕事でした。 今まではスイスの可愛いスピ...
「音のことのは」という本があります。 日本人の音の感性のようなものを良く表していると思うのですが、 音の表現に関する言葉が豊かに入っていて、いい本です...
この時期、空は天空ショーのような夕焼けの絵を、森は紅葉の絵を見せてくれます。茜とか紅とか、色の表現は多彩です。 もうひとつ注目は、音。風がいろいろな演...
(上記画像はCINRAJOBから引用) ものがあるということ自体が、「音ががある」ということじゃないかと考えています。 実際に分子とか原子の動きは耳で...
(上記写真はCINRAJOBより引用) この度、CINRAJOBさん企画の連載でインタビューを受け、つい昨日掲載されました。素敵な記事に仕上げて頂きま...
こころの温度はわかりやすいけど、「こころの湿度」もあると思います。 というのも、音や音楽は、湿度に関係していることが多いのです。 10% &...