毒と音色

プロデューサーおすすめ

世界中で探されている1920年から1950年代の金属の楽器、
例えばサキソフォン。

今の楽器に比べて、独特の雑味(息の音)、柔らかさ、深さ、
ヌケの良さ、複雑で個性的な音色があります。

この理由のひとつは、素材の「不純物と毒」。

加工精度が高くなって工業化し、素材の純度が高くなると、
ばらつきがなく、安くなるというメリットはあるものの、
「音楽する楽器」としては、どんどん魅力がなくなってくるのです。

ビンテージには、特に合金では純度が高くなく、不純物が入っている
ものが多く、また、口を付けるところに鉛が入っていると言われるものも
あります。
これが名器として、世界中が追い求めているものです。

美しい音は、純度の高さより、適度な不純物や毒素成分が必要
というバラのような話でした。

浦上咲恵

147,097 views

Sound Writer / Sound Stylist。井出さんと一緒に仕事をしながら感じる、浴びる程の「ゾクゾク」感を届けたいと思い、日々執筆しています...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧