
音のこばなし
曲線の富士山
富士山の裾野に広がる曲線って、ホルンのベル(朝顔)と近い感じがしていて、管楽器ってそういう綺麗な曲線がいっぱいあるのだと思っています。きっとそれって、...
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
富士山の裾野に広がる曲線って、ホルンのベル(朝顔)と近い感じがしていて、管楽器ってそういう綺麗な曲線がいっぱいあるのだと思っています。きっとそれって、...
小さい頃は静岡にいて、富士山を遠めに見て過ごしてきました。 東京に来て30年以上経ちますが、富士山がこんな風に駅からひょっと見えるとものすごく安心しま...
オフィスの中でふと、とあるうちわが目に入りました。2005年に行われた愛・地球博のうちわです。 この万博ではいくつかのパビリオンに携わりました。印象的...
なんと、楽器の発明者がお札になっています。 この人は、アドルフ・サックスという人で、ご存じ「サキソフォン」という楽器を発明した人です。実はこの人、管楽...
篠田桃紅さんは、墨の抽象絵画で世界的に有名な女性美術家です。 この本とこの方に、ものすごく刺激を受けました。かわいらしい少女みたいな部分もあれば、奥行...